tlil's diary

学生結婚(学部) -> 出産・学生ママ(修士) -> 卒業して企業の研究所で社会人デビュー

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

翻訳を通じて感じたチームワークの大切さ

私は英語も日本語も下手だから本当にレベル低いんだけど、これまですこしだけ翻訳・通訳をやってきた。 翻訳・通訳経験 昔から趣味で好きな歌の翻訳とかはしてたけど、私が最初に有償の翻訳をしたのは、高校生の時に始めた翻訳と英文添削のバイト。 ここでは…

工学部の4年間で学ぶ数学のまとめ

前の記事 -> http://tlil.hatenadiary.jp/entry/2013/08/20/154443工学部の4年間で学ぶ数学は、だいたい以下かなと思う。 解析、微分積分学(εδとか、面積分とか、テイラー展開とか) 行列、線形代数 ベクトル解析(これは電磁気学の中で学ぶって印象の方が強い…

4ヶ国の60年代からの歴史を比べて思ったこと

ハーバードの世界を動かす授業 の 日本 シンガポール 中国 の両国の60年代くらいからの経済・政策史がまとめられてたとこを読んだ。あと、 「ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本」 のミャンマー編を読んだ。それから、 、「"新…

グローバルエリートの中でやってけなかった経験

多国籍かつみんな高学歴、みたいなグローバルエリート環境を体験したことある人ならわかると思うけど、ほんと日本で育った自分はなかなか気後れして発言できない。以前の記事でも少し触れた昔のインターン先の仕事で、2回ほどグローバルエリートの集合みたい…

忙しいRSS生活を送っているあなたへ

まだ7割くらいしか読んでないけど、私が読んだライフハック本の中で既にかなりオススメなのがこの本。The 4 Hour Workweekまあいろんなノウハウとかマインドセットが書いてあるんだけど、中でも改めて印象的だったのがWhich 20% of sources are resulting in…

88年生まれの私と、パソコン/Webとのかかわり (中高時代)

> 前回、小学校時代。 http://tlil.hatenadiary.jp/entry/2013/08/24/112100 はじめに振り返ると 私はCERNでWorld-Wide Webが提案された頃に生まれ、 小学生になったのはMosaicブラウザが公開され、Windows OSがGUI OSとして世界トップシェアになった頃だっ…

20代の今からばあちゃんになるまで、人生でスポーツとどう付き合うか考えた

進化しすぎた脳 単純な脳、複雑な私池谷さんのこの辺の本を読んだ時に実体験もあってすごく納得したんだけど、 人の心は身体に支配されてる部分が多いんだって。悲しいから泣くんじゃなくて、泣くから悲しくなるし、 やる気がでないからやらないんじゃなくて…

子育てと大学院での研究の両立について

これまで、育児をしながら大学院で研究をしていていろんな批判の視線を感じてきました。 結婚して子供もいるなんて研究室では少数派だから (というか学生では私ひとり) 、なかなかわかってもらえない。 ええ、名前は言わないけどドクターの貴方とか、助教の…

中国語ができると人生の自由度が上がるって予感

私の24年間の人生で、できたらいいなって思った回数がダントツで一番多かった英語以外の言語は中国語。小学生の頃に、少し中国語ができる母さんに影響されてちょっと中国語をかじってたんだけど、中学では調子にのってラジオ中国語会話を聞き始めていきなり5…

アウトプット = リア充

10ヶ月のいっくんがガラガラを押しながら歩けるようになった^^ 補助付きでも自分の足で歩けるようになってすごく楽しそうで私もうれしい! 今日、リア充ってなんだろうって考えた結果、たどりついた図式がこれ。 リア充活動を非リア活動の補集合と捉え、 ま…

研究発表前の数日間がすごく嫌い。発表は始まっちゃえば楽。

研究発表が近いと、緊張して研究が進まなくなる。研究発表を控えてる時に、発表とは関係のない実験準備とか修論執筆とかを進めようとすると 「数日後の発表練習をしなくちゃいけないんじゃないだろうか」 っていう罪悪感が生まれ、かといって発表練習は何日…

内定先の会社の株を買おう

さていっくん(息子)のために学資保険を利用しようと思って父さんに相談したら、なんやかんや広く経済の話になって、めんどくさいしすごくランダムだから過程は省略するけど 「内定先の会社の株を買え」 というアドバイスをもらった。で、評判の良さそうだ…

pixivすごい。超すごい。

絵を描く道具 小さい頃の私は、絵を描くのが好きだった。 ただ好きなだけじゃなくて、かなり得意意識があった。得意意識があればこそたくさん絵を描いたし、たくさんほめてもらった。 メインの厳しい運動部とかけもちだったからあまり行かなかったけど、中学…

先月わたしが「連絡するため」だけに連絡したひとたち

せっかくあちこちでできた友達との関係を、知らない間に腐らせちゃうのはもったいない。 そうおもって、あちこちの友達と、定期的に意識して連絡を取ろうと努力してる。先月は、 内定先の会社の、尊敬する女性の先輩にメールを送った。応援してもらった。 大…

TED系の質の高いプレゼンと、学会での質の高い発表はぜんぜん違う

私はプレゼンテーションがすごく下手。 喋ることに苦手意識はないけど、私は発表資料をつくるのがすごく下手。チャートやグラフをつくるのも下手だから、いいたいことがうまく伝わらない。 学会発表の資料も、論文も、伝えたいことをうまく伝えられるように…

自分だけの道具箱

自分の道具箱を持っておくこと 大学院の研究では、当然学部のレポートみたいに問題が与えられることは無い。 だからこそ、自分の道具箱に使える道具をたくさん置いておくと、安全。例えば、問題を定式化したら、どの解法を使うか。 回帰分析とか主成分分析み…

TOEFLのための勉強は「意外と」意味がある

2回のTOEFL受験のきっかけ わたしはこれまでにTOEFLを2回受験した。 1回目は、ちょっと留学を考えていた大学3年生のとき。 確か95点くらいだった。 日本で生まれ育ち、中学でアルファベットから始めた純ジャパとしてはそこそこ?(自慢 と思いつつプライドが…

私は留学しなくてよかった。

大学3年生のある日わたしは 「留学したい」 と思った。でも私が留学したいと思ったのは、最低につまらない理由からだった。 私は安易に「留学=イイコト」なんて信念を信じるおめでたい(or可愛い)学生じゃなかった。 むしろ、留学準備ばっかりがんばって日…

0歳児用の絵本

このblogにどのくらいの存在感を持って登場させようかまだ迷ってるんだけど、私には去年はじめての息子ができた。妊娠と出産は壮絶な体験で、夫と私のどちらもに似た息子はとても不思議な存在。 長男だからここでは一郎と呼ぼうと思う。 いっくん。 まだ0歳…

Macbook ProとMacbook Airの使い分け

私がいまメインで使ってるのは、16Gのメモリを積んだMacbookPro. 工学系の大学院生として、ほとんど全ての作業をこれでやってる。Chromeでタブ100個以上ひらきながらMatlabも使って、EclipseかXCodeのどっちかもだいたい使ってて、CADも使う。 あと発表多い…

大阪の西成区は日本とは思えない別世界って話、ほか

大阪の西成区は日本とは思えない別世界って話 今日は敬愛する実兄とご飯を食べた。 夏に何をしてたか+最近面白かった本などの情報を交換したんだけど、 印象的だったのは大阪の西成区のはなし。兄貴は先月、大阪の西成区ってところを探検して来たらしい。私…