tlil's diary

学生結婚(学部) -> 出産・学生ママ(修士) -> 卒業して企業の研究所で社会人デビュー

オンライン英会話の比較 (Rarejob, DMM, アルクNTT)

結論を言うと、Rarejobが一番よくて、アルクNTTが一番ダメだった。

とだけ書くと話が終わってしまうのでもうちょっと体験談を書く

Rarejob

無料体験2回したやってないけど、すごく良かった。
まず、レッスンがとてもよく構成されてて、こちらが話す時間が長い。
先生は質問をだだーっと投げかけてきて、それにずっと答えてる感じ。
今の英語レベルが低い人も高い人も、満足して英語力を上げることができると思う。
楽しい。

DMM

無料体験1回だけやった。こんど2回目やる予定。
Rarejobに似てるけど、Rarejobに比べるとちょっとフランクで、そこまで構成が整っていないレッスンだった。
これはスタイルの問題で、どちらが好みかは人によるかもしれない。
Rarejobは専用のかなりいい感じの教材を使っていたけど、DMMの無料体験ではオンラインに転がってる適当なマテリアルを教材につかった。
その教材の質が微妙だったのでちょっと満足度が低かったのかもしれない。
悪くはないサービスだと思った。
2回目も楽しみ!

アルクNTT

これは以前ブログにも書いたけど、かなりひどい体験だった。
受講者複数人に対してひとりの先生っていうクラス構成もよくなかったし、
上級を選んでも教材のレベルが低すぎて、すごく満足度が低かった。
専用の謎ソフトのインストールも要求されて、正直時間の無駄だったなって感じ。

これから

他のオンライン英語トレーニングサービスも無料体験を提供してたら試してみようとおもう!
そして、その中で一番よかったものに加入してみようと思う。
いまのところRarejobがよいなー。

何の役に立つかはわからないけど、なりたい自分になるために

仕事には関係ない。
でも、ずっと興味があった分野だから、webまわりの開発の勉強をほんの少しずつやってる。

先月はPHPMySQLの勉強をちょっとはじめた。
vagrantの基本はだいたい覚えた。

gitもよく耳にするけど何なのかよくわからないから使ってみようとおもう。

何の役にたつのかはわからない。
でも、この領域のお話に、ちょっとだけついていきたいし、ちょっとだけ感覚をもっておきたい。
身につけたいリテラシーみたいなもんなんだと思う。

仏検4級合格 + フランス語の勉強が英語の勉強の足を引っ張る件について

こないだ受けたフランス語検定4級だけど、出口で配られてた解答をもとに自己採点したところ、80点ということでほぼほぼ合格だと思う:)

それは別にいいんだけど、今日アメリカから日本にインターンシップに来てる友達と話してた時に言われた、
「フランス語の勉強が英語の勉強の邪魔をすることはない?」
って質問に考えさせられた。

フランス語の知識が英語の勉強の邪魔をすることはほとんど無いと思うんだけど、コミットメントの問題として、フランス語の勉強に割く時間をそのまま英語の訓練に割けば、その分かなり英語が伸びると思う。
いろんなことに時間を割いた結果、どれも中途半端にならないかという問いは考えさせられた。

本当に英語がネイティブレベルになりたいなら、フランス語や中国語を勉強する時間も英語に向けた方がいいのかもしれない。
自分がどうなりたいか、改めて考える必要がありそう。

初めての株主優待

初めての株主優待

まだ手元には届いてないんだけど、学生時代に株を買った、今働いてる会社から業績報告とか株主優待のお知らせが届いた!
これサプライズ的でおもしろい!
社員になっちゃったからもう買えないし売れないね。

NISAの口座をつくることにした

そして、あちこちで話題になっているNISAだけど、私も口座をつくることにした。
せいぜい年間100万円だし、もし失敗しても勉強代だと思える範囲で使ってみようとおもう!
株主優待は楽しそうだからちょっとそこも考えてみよっと。
でも基本は長期保有。

人生かけて読める本を、本棚に収めるとどうなる?

私の読書記録によると、今年しっかり読み通した本の量はこんなかんじ

  • 1月:2冊
  • 2月:4冊
  • 3月:0冊
  • 4月:7冊
  • 5月:2冊
  • 1~5月平均:3.0冊

ということで、このまま月に3冊平均で本を読むと、1年で36冊の本を読むことになる。
これを25(現在)から64までの40年間続けると、1440冊。

これを多いと取るか少ないと取るかは考え方次第なんだろうけど、1440冊って並べてみるとすっごく少ないと思うんだよね。

試しにコクヨのカタログ (http://dl.kokuyo.co.jp/digicata/2011/furniture/index.html?highlightwords=%E6%9B%B8%E6%9E%B6#page=804) を見ると、

f:id:tlil:20140608142356p:plain
この、学校の図書館とかによくありそうな、背の高さくらいの本棚で収納冊数が340冊。
だとするとこれ4つ分くらい。

人生かけてそれくらいしか精読はできないとしたら、ちょっと寂しいしかなり人生の有限感を感じた。
読む本も選ばなきゃ、すぐに人生が終わってしまう気がする。

今子育てしてる親は英語教育->MOOCsってコンボは考えちゃうよね

いっくんには、聡明で、誠実で、度胸のある男に育って欲しいなって思った。
それに加えて、今の時代の親はみんな一度は考えるころだろうけど、英語は自然に早く身につけさせて、MOOCsとかonline educationを有効に使って、世界中どこでも行ける子になってほしい。

そんなことを考えつつ、今は

Phonics Song 2 (new version) - YouTube
このABCの歌と、


5 Little Ducks - YouTube
この five little ducksの歌を歌ったりして、

あと、えるくん(旦那)との家での会話も20%くらいは英語にしている。
旦那は英語圏じゃないけど海外育ちで、わたしも英語はそれなりに違和感無く使えるのでこんな感じでいいのかなーと適当に考えている。

いっくんの語彙は

  • くっく(靴のこと)
  • まま
  • ぱぱ
  • わんわん(動物はぜんぶわんわん)

あたりからはじまっていまは7つくらい。

2歳になったらalphabetと数字もぼちぼち教えなきゃだよなぁ。
そんなに気にはしてないんだけど。

新入社員研修、終了

社会人になって2ヶ月が経ち、導入となる研修期間がひとまず終了しました。
2ヶ月間、毎日知らない人と会って、知らないことを学んで、しんどかったなぁというのが素直な感想です。
楽しかったけど、やはり短かったとは思わなかった。

これからはテーマを見つけて独自の研究課題を進めて行くわけだけど、基礎研究ではなく若干開発よりの研究になりそうなのでスピード感についていけるかやや不安です。
でも頑張ろう…!

あと、今後どの部署に行きたいかをなんとなく考えておいて、どうやったらその部署に行けるか戦略を立てておこうと思いました。
まだぜんぜんできてないんだけど、うまく仕事を選んで「A(分野・領域名)ならtlilちゃんだよね」という世論を社内に作る事ができれば、自分のキャリアをある程度操縦することだってできるのかもしれない。
考えながらやっていこう。