tlil's diary

学生結婚(学部) -> 出産・学生ママ(修士) -> 卒業して企業の研究所で社会人デビュー

「不要な無駄」がない家にしたい

突然ですが、みなさんPlan Do See という会社をご存知でしょうか?

ウエディングプランナーさんを抱え、ウエディング事業をメインに行っている会社だと思うのですが、自前でレストランやホテルも持っている会社です。

私はそこが経営している

  • With The Style (福岡)
  • The Sodoh (京都)

の二カ所がすっごく好きで、こんな所に住めたら理想的だろうなぁと思っています。


f:id:tlil:20091009204242j:plain
f:id:tlil:20060307194912j:plain
f:id:tlil:20130522193021j:plain
With The Style

f:id:tlil:20101128201835j:plain
f:id:tlil:20111205175328j:plain
f:id:tlil:20140525103558j:plain
The Sodoh

写真でどこまで伝わるかわかりませんが、建物全体の構成が素晴らしくて、部屋から部屋へ移る時の空間の演出もとても味があって、本当にかわいくて渋くて素敵なんです!

私はPlan Do Seeがプロデュースする空間が大好きで、こんな部屋に住みたいなぁといつも思っています。

では、どうすればこんな空間ができてるのかと言うと、抽象的な言い方になりますが

  • 必要な無駄が多い
  • 不要な無駄が無い

という言葉遊びなのかトートロジーなのかという感覚なのかなぁと思います。

Plan Do Seeのプロデュースする空間には、変な置物が多いんです。
その多くは動物の置物なんですが、いきなり河馬の置物や豚の置物が置かれたり壁から突き出たりしていて、ものが極限まで少ないシンプルさみたいなのは追求していないように感じました。

でも、それらがいい味を出しているんです。

しかし素人が適当に選んだ適当なものを部屋に配置するとひどい状況になってしまうので同じことをするのはとっても難しいんだと思います。

きっと部屋に物を置く時は、「なぜそこにそれを置くのか」に答える一環した背景思想が必要で、Plan Do Seeもなにか一環した思想を持ってるんだと思います。
でもそれが何かは私にはわかりません。

いろいろわが家でも試してみたいです。
その時大切にする思想は、私の場合

  • 季節感を大切にする(有限の時を感じる
  • 本とピアノをキーアイテムにする
  • 夜に美しい空間にする
  • 和洋折衷の美しさを追求する

っていう感じかなぁと思ったのでまとめました。

やるぞ!

デザインセンスのある同期からの刺激

同期にすごくデザインセンスがある女の子がいて、彼女のつくるもの全てに関心させられる。
これはスキル的なものもそうなんだけど、意識の問題なんじゃないかなと思う。
拘りとか、表現したいっていう思いの強さとか。

私ももっとわがままに表現しつつ、スキル、というか私なりの道具箱を揃えてデザインセンスを磨きたいって思った。

デザインについて、基本的なことは勉強していこう。
フォントとか、色とか、情報の整理の仕方とか。
それから、イラレとかフォトショとかweb周りの表現とかも。

で、業務にもどんどん活かして楽しんでやろうと思う。

4月の読書記録(黙示 / Richistan / イシューからはじめよ / プロフェッショナル・アイデア)

黙示


黙示
★★★★☆

ちょっとハードな小説を読みたいと思って手に取った。
簡単にまとめると、子供がもろに農薬を浴びて入院してしまうという事故が起きて、農薬に対する世論が厳しい方向に動くというプロット。
しかし農薬は日本の経済や食の安全保障を考えると単純に悪とは言えない、むしろ無くてはならないものだという信念を持つ人もいる。
議論の対象は遺伝子組み換え農作物(GMO)にも及び、特に砂漠化+人口増加のパンチを受けてGMOに力を入れている中国の動向なども踏まえつつお話がすすむ。
…というもの。
ちょいちょい鼻につく描写があるものの、総合的には面白かったです。
オススメ度4/5

Richistan


Richistan
★★★★★

これは超オススメ!
Richistan(超富裕層)がどんな文化の中で過ごしているかを教えてくれる本。
資産が1億~10億円レベルの"Lower Richistan"から、
資産が100億~1000億以上の"Upper Richistan"まで、彼らがどんな水準の生活をして、何にお金を使っているのか。

今の富裕層の執事は昔の執事とは違ってその家族が利用する何十社との契約をまとめ、数億円以上の資産運用ができ(もちろんスプレッドシートでレポートをまとめることもでき)、スマートホームのネットワーク管理もでき、コンピュータギークである必要もある。
そこそこの富裕層は、高所得社から税金を取る政策を嫌うが、超富裕層になるとどうあがいても資産を使い切ることができないため、むしろ税金など気にしなくなり、それよりももっと長期的によりよい未来を作ることを政府に望む。自分の資産から持って行かれる税金を気にするより、子孫のための環境や教育を気にする。
もともと200人以上が乗れる飛行機をプライベートジェットにして、50人乗りのものに改造する。ハンモックがぶらさがり、キングサイズのベッドが搭載。空でパーティーができる。
富裕層が抱える、子供の教育の問題や、そのために超富裕層の子供を対象にしたサマースクールの存在。

ここにはとても書ききれないけど、本当に想像もできない世界を知る事ができた。
富裕層にはもちろん富裕層なりの悩みもある。
富裕層の、私の日常とは全く違う、それでも彼ら同じ人間が営む現実を知る事ができた本。
オススメ度5/5

イシューからはじめよ


イシューからはじめよ
★★★★☆

仕事を効率よく進められる、生産性の高い人になりたいと思い読み始める。
コンサルとして働く、仲のいい友達に勧められたことが大きい。

生産性を上げる為には重要度の高い仕事を見抜いて効率よくその「イシュー」に多方面から短時間で当たって行く必要がある、という内容。
あとは提案・プレゼンの方法論としてストーリーの描き方とか、分析とデータの可視化のやり方だとか、かなりいろいろすぐに使える情報が詰まっている本。

この手の本にしては学ぶことが多く、これから役に立ちそうな内容でした。
オススメ度4/5

プロフェッショナル・アイデア


プロフェッショナル・アイデア
★★★☆☆

会社で大小色んな製品案を出す必要があったので、どうやったら良いアイデアを出せるのか学びたいと思って買って読んでみた。

例えば「面白いアイデアを出そう!」と言ってもどんな面白さかわからないので、ブラックユーモア系とか笑いを誘う系とか、ブレストの方向を示す必要がある、などブレストのディレクションキーワードやアイデア出しの方法論は勉強になった。
でも、そんなに内容が無い本だなぁと思ってしまった。
オススメ度3/5

データを綺麗なグラフにする時に使える便利なツール

プレゼンテーション用や報告資料用に、データをグラフにしたいと思ってどんなソフトを使うのがいいか考えていました。

条件は

  • エクセルみたいなちゃっちさがない、綺麗なグラフが描ける
  • 棒グラフや円グラフ、3Dグラフなど多彩なグラフが描ける
  • 表示方法の細かなカスタマイズができる
  • 無料で使える

ってことでいろいろ検討して、ひとまずgnuplotがやっぱり優れてるっていう結論に達しました。

f:id:tlil:20140506120136p:plain

コンサルの友達にきいたらthinkcellってのを使ってるみたいでしたが、高くて手が出ないし、出力もgnuplotの方がいけてると思った。

gnuplotは大学院でも使ってたんだけど、改めて詳しく使い方を調べるとこれが楽しい楽しい。
理学系っぽいグラフはさっと描けるし、調べてみたらこんなこともできるし↓

http://xn--p8ja5bwe1i.jp/blog/2009/07/making_a_keynote-like_graph_using_gnuplot.html
"GnuplotKeynote風のグラフを作成する"

というわけでしばらくgnuplotで遊んでみようと思います。
JavascriptとかjQueryでもできたら楽しそうだからgnuplotに慣れたらそっちもやってみたい。

オンライン英会話について

会社が用意する英会話学校のコースがあるんだけど、子供がいると正直そんなの通ってられない。
むりむり。

ってことで、オンライン英会話で英語のトレーニングが出来ないかなーと思ってました。

で、ふたつ無料で試してみたよ!

Rarejob

オンライン英会話では有名なレアジョブ。
正直あんまり期待しないでサインアップしたんだけど、これはかなり満足度高かった。
講師の人の自己紹介を音声で聞いた上で選べるし、講師のざっとしたバックグラウンドもわかる。
それらの情報から絞り込み検索もできる。

そしてそして、25分のレッスンは向こうがだだーっと質問を畳み掛けてきて、こちらはとにかく大量に素早く意見をまとめて答えるというものでかなり実践的だったと思う。
これ続ければかなり英語力は伸びるだろうなー。

アルク x NTTLS バーチャル英会話教室

これは正直だめだった。
なんでかっていうと、システムが複雑すぎる。
7日無料期間があるってことでログインしたけど、1日に参加できるレッスンは1回だけ。
つまり7日っていうか、毎日参加したという条件下で、最大7回まで無料ってこと。

で、専用のすっごく使いにくくて融通が聞かないソフトを自分のPCにインストールしなくちゃいけなくて、それも嫌だった。
このソフトの使いにくさが半端なく、私は結局音声を聞くこともできなかった。
ちょっと無料期間中に色々試してはみます。

さらに、Google Chromeからレッスンを受けようとすると、その専用ソフトが立ち上がらない。。
いろいろ試したんだけど、4-5回に1回立ち上がるチャットルームと、全然まったく立ち上がらないチャットルームがある。
で、どうしようもないから奨励されてるSafariで行ったら一応ソフトは立ち上がった。
でも音声は出ない。ctrl押しても出ない。マイク設定いじってもでない。
Chrome使いたいのにSafariの使用を強いられそう。

そして、ヘルプを良く読むと、ヘッドセットが必要と書いてある。
内蔵マイクじゃ使えない?
だとしたらなんて使いにくいシステム。。
macbook proで使う場合はUSB端子で接続するヘッドセットを購入しないと参加できないってこと??

アルク x NTTLS では本当にpoorな体験をしててほんと参る。
環境づくりが大変で、英会話まで辿り着けていないという、時間のムダ感が半端ない。。

保育園/幼稚園えらび

いっくんがそろそろ1歳半になります。
そこで、ぼちぼちちょっと先のことも考えて保育園/幼稚園を探そうと思っています。

でも、まず保育園と幼稚園の違いがなんとなくしかわからない。
そりゃググれば色んな違いは出てくるけど、それがどう子供に影響するかがなかなか想像できない。
特に私は保育園育ちだから幼稚園ってのがどんな雰囲気なのかよくわからない。

そして、調べてみると+近所の(数少ない)ママ友の話をきくとどうやら通える範囲に4つくらい幼稚園があるらしく、そのそれぞれに特徴があるみたい。
で、違うのはなんとなくわかったんだけど、何を優先させたらいいのか(各種環境、料金、子供や親の層、理念、時間、etc)がまだ私の中ではっきりしてないので、違いがわかっても選べない。

こんど時間ある時にえるくんも一緒にいっくんをそれぞれの幼稚園に散歩に連れて行ってみよう(´・ω・`)

仏検4級申し込みました:)

6月に行われる、フランス語検定の4級に申し込みました。
いい加減このくらいクリアしないといろんな人に言い訳が立たない…!

基本の文法はだいたい抑えたと思うから、あとは問題集で練習!