tlil's diary

学生結婚(学部) -> 出産・学生ママ(修士) -> 卒業して企業の研究所で社会人デビュー

7月に読んだ本のうちオススメ本。リーンスタートアップ、快感回路、ネットがあれば履歴書はいらない

リーン・スタートアップ


リーン・スタートアップ
★★★★★

を読んだ。
以前も書いたけど、すばらしい本。
どんな業界、業種でも、自分で仕事を作りたい人は読むべき。
事業をつくる際に、いかに無駄を無くし、効率を高めるか。

快感回路


快感回路
★★★★☆

を読んだ。
人はなぜなにかに依存してしまうのか?なぜやめられないのか?
かなりハードサイエンスな本。
紹介されるエピソードひとつひとつもかなり面白い。
生化学、脳科学、心理学。

ネットがあれば履歴書はいらない


ネットがあれば履歴書はいらない
★★★★☆

を読んだ。
ネット上でのセルフブランディングの重要性や、そのメソッドを解く本。
けっこう薄っぺらい感じだけど、これからの時代にキャリアを作って行くために読む価値は充分ある。

鎌倉いってきた

えるくん、いっくんと一緒に鎌倉旅行に行って来た。
そんなにあちこち行ったわけじゃないけど、すごく楽しかった。

赤ちゃんがいると旅行ってなかなかむずかしいけど、やっぱりリフレッシングだし思い出になるから、
これからもどこに行きたいとか日常的に考えとかないといけないなーって思った。

旅行の本とか、世界中の写真集とか、デスクに置いとこうかな。

理想の仕事環境について

楽しくってしょうがなくて、わくわくしながら働けるような仕事環境は、自分で作るべきものなんだと思った。

しんどかった今月頭

今月上旬、ずっとデスクワークな時期があって正直ちょっとしんどかった。
考えても考えても成果がでなくて、デスクの前で時間だけが過ぎて、上司にもつつかれて、でも目立った結果でなくて。
そんな感じだから元気もなくなってたと思う。

外に出た。ことが進んだ。

その後ちょっと転機があって、出張に出かけることがあった。
そうしたらその後はすごく仕事が進んだ。
やっぱりデスクの前で考えても結果なんて出ない。
オフィスの外に出て刺激を貰わなきゃ仕事が進まない。
そう思った。

働きたい環境を実践的に試してみる

私の理想は、週休3日 + 1日に働くのは6時間(10-17)って感じ。
それでいて働く場所は自由。コワーキングスペースやカフェで仕事を進めて、いろんな方面の人とゆるやかにチームを作ってプロジェクトベースで働く。
一日の半分:3時間は実際の開発/ものづくりに使う。
いっしょにやりたい人と、作りたいものを作る。

この理想に近いものを自分の手で作ってみようと思う。
これそのものは無理でも、工夫して近い環境をつくる!
それでもちろん成果をだすんだ。

「ハーバードの世界を動かす授業」読了


ハーバードの世界を動かす授業
をゆっくり時間をかけて読んだ。

メキシコとアメリカの関係とか、ロシアと中東の関係とか、そもそもEUって何のために作られたどんな組織だったのかとか、
中国やシンガポールの近代史とか、私が育った日本の経済史とか、知らないけど知っとくべきことがたくさんつまってて、
教養がぐっと高まる本だった。

これを読んだから何がすごいってことは無いと思う。
でも、世界中のいろんな(高学歴の)人と話す時に、この本に書かれている内容をさっと取り出せるレベルにいるってのは最低限の教養なんだろうってことを感じた。

これからあちこち旅行したり、仕事で海外を訪れたり、海外から人を招いたりした時に、きっといろんなことの理解を助けてくれるんだろうなと思う。
そんな本だった。

世界のことをざっと知った後、次は日本のことをより深く知って、海外の人に語れるようになりたいと思った。
それで、次は


「日本の競争戦略」
この本を読もうと思う。

年金について考えたことない人は危ないので今すぐチェック!

最近、学生時代の友達に紹介してもらった保険屋さんと会ってることもあって、
人生を通した資産計画についていろいろと考えている。

その一環として、今まで父親に任せっきりで特になにも考えていなかった公的年金について改めて調べてみた。
詳しくはぐぐれば出てくるけど、やっぱり公的な保障ってのは強力で、日本政府が存続してる限り年金はかなり頼れる保障だと感じた。
というか、年金が本当にやばい状況だったらその他の保障制度もやばそう。

そこで、今の私(とえるくん)の年金加入状況を確認したいなと思ったところ、
「ねんきんネット」なるネットサービスがあってそこで加入状況や試算ができるらしいと判明。
さっそく加入してみた。

数日後、ログイン用のIDとパスワードが届いたので確認してみると、2ヶ月だけ未納だった。
いまなら10年分くらいさかのぼって支払うことができるということだったのでこれはえるくんに出して来てもらった。
助かります。

わたしは既に旦那がいて、子供がいるから保険についても真面目に考え始めたし、その中で年金についてもしっかり調べた。
でも、私くらいの年齢の子って保険とか年金とかあんまり真剣に考えてないと思う。
ていうか、私も家族がいなかったらそんなに考えてないと思う。

でも、そういう若い人こそ考えるべきだなってすごくすごく思った。
おしまい。

リーン・スタートアップ読了


リーン・スタートアップ読了

これは、自分で仕事を作りたい人は絶対に読むべき本だと感じた。
特にこれから仕事を覚えて行く新入社員は絶対に!
私が会社に入ってはじめてやった個人課題は、この本と「イシューからはじめよ」という本の2冊の書かれたことを意識しながら進めることですごいスピードで検証が進んだと思う。

「イシューからはじめよ」を参考に、自分が今何を検証すべきかを定め、イシューにのみ焦点を当て、短時間で検証を進めて行くことができた。
また、「リーン・スタートアップ」を参考に、検証の際に注目する指標の選び方がぐっと正確になり、また、検証結果を受けた後の方向転換がすごくスムーズに行ったと実感できた。

認知バイアス的に自分が望むデータを集めるような仕事のやり方は本当に危ない。
そこそこうまく行った事業をそのままゾンビみたいに続けるのも不幸なこと。
正確に事業を作るためにはこの本に書かれている思想は非常に役に立つと思った。

Excel VBA 基礎の基礎

以前から気になっていたExcel VBA
ひとまずdotinstallでExcel VBAのコースを一通り終えて、内容はだいたい覚えた。

これでExcel VBAがどんなもんかはわかったので、後は本を読みつつ、何に使うかを考えていこう。
エクセルの可能性をぐっと引き出すことができればかなり仕事にも使えると思っている!